飲んでみたい秋田の地酒 蔵元を訪ねて
秋田は古くから酒作りが盛んで「酒の国・秋田」と言われておりす。秋田には33の蔵元がそれぞれがこだわりの酒造りをしてます。
「米の秋田は酒の国」と言われる地酒の酒蔵元を訪ねてみました
「高清水」の蔵元では自社精米と経験で個性ある酒造りをしている
酒造りへの熱い思いを貫くために蔵人は手間を惜しむことなく造る酒は
近道を選ばずに高清水は最高の酒造りを目指したお酒です。
だから秋田の地酒は「飲んで旨い美味しい地酒」という事です。
秋田酒類製造㈱の一押しの地酒を味わって成程納得でしょうかね。
秋田の地酒[高清水]本醸造 精撰
秋田酒類製造株式会社[高清水]本醸造 精撰
しっとりとした味わい、さらりとした飲み心地、
旨みとまろやかな酸味が調和したお酒で、
高清水の中で一番愛飲していているお酒です。
普通酒でありながら麹を20%以上使用した旨味は格別です。
地元秋田では多くのお客様に愛されているお酒なのです。
秋田酒類製造の[高清水]本醸造 精撰は
旨みがある。香りがある。それでいて後味さわやか、
のど越しが良いこれが地元秋田の「飲んべい」に合うのです。
酒質第一高清水に脈々と受け継がれる、
酒造りへの熱い思いを貫くために蔵人は手間を惜しむことなく、
その味わいに日々磨きをかけているとのこと。
酒造りには麹造りが絶対条件といわれるほど、
麹は酒の品質を左右する大切な役割を担っています。
麹をふんだんに使うと、ふっくらとした深い味わいと、
後味の良い酒が生まれます。
麹の大切さは分かっていても、コストや手間の問題から、
麹を増やすことに消極的な酒蔵も少なくありません。
麹使用量を示す「麹歩合」の基準は本醸造などの特定名称酒で15%以上、
普通酒では制約がありません。
そのなかで高清水は、本醸造はもとより普通酒である
「高清水精撰」にも20%以上にまで麹歩合を高めているとのことです。
手間をかけ、麹をたっぷり使った、
おいしいと言って頂けるものをお届けしたいとあくまでも真面目に、
◆秋田の地酒蔵元案内
和ぞうすい【レギュラータイプ】
1セット(36袋入:6種類×各6袋)
0 件のコメント:
コメントを投稿