飲んでみたい秋田の地酒 蔵元を訪ねて
秋田は古くから酒作りが盛んで「酒の国・秋田」と言われておりす。「米の秋田は酒の国」と言われる地酒の酒蔵を訪ねてみました。
「雪の茅舎」蔵元では歴史と経験で蔵独自の酒造りをしているので
秋田の地酒は「飲んで旨い美味しい地酒」という事です。
齊彌酒造では、生酛仕込み、山廃仕込み、とを手間暇かけた
お酒を、秋田の地酒として味わって成程納得でしょう。
その旨い美味しい地酒で今宵も乾杯しましょう。
雪の茅舎 山廃仕込み本醸造と純米吟醸 飲み比べ
「茅舎」とは
因んで名付けられたとのことです。
雪の茅舎とは昔の茅葺き屋根に雪が降り積もった風景です。
酒質はどっしりとした印象の濃厚な味わいの
印象が強く、オンザロックにしても
美味しく楽しめるほどで飲みごたえのある
雪の茅舎山廃仕込み本醸造と純米吟醸
2種を飲み比べて楽しんでいただけます。
株式会社斎彌酒造店[雪の茅舎]
明治35年、初代齋藤彌太郎氏が鳥海山を望む
由利本荘市に創業した蔵元、齋彌酒造。
茅ぶき屋根の民家が点在する雪深いこの地の
冬景色を表現した日本酒「雪の茅舎(由利正宗)」
を造り出し、その伝統の技を今に伝えています。
創業当時のまま残る齋彌酒造の蔵や二階に洋風の
デザインを取り入れた独自の意匠を持つ店舗などは、
国の登録有形文化財に登録された貴重な建造物であり、
その気品漂う厳かな蔵一帯が良質の酒を世に送り出す
本蔵元の気質を物語っているかのようです。
全国新酒鑑品会において数々の受賞歴を持つ
秋田を代表する名蔵元です。
高低差約6mの傾斜地に建てられた
齋彌酒造の酒蔵は、通称「のぼり蔵」と呼ばれ、
蔵の入口から蔵内に坂道が窺えて、
風の通り道がうっすらと見えるかのよう。
これは、自然の地形と引力、
蔵内の風通りの良さを利用し、
酒造りの工程途中で余計な負荷を与えない
当蔵元の特徴であり、
正に先人の知恵が造り出した酒蔵と言えます。
酒造りは蔵上方の精米所に米が運ばれ、
敷地内で湧き出す新山の伏流水で仕込み、
工程が進むにつれて徐々に下に移動しながら
日本酒となって下りてくる構造になっています。
麹室は厚い秋田杉の板を全面に使用し、
杉材が呼吸をして湿度を調節し、
麹にとって最適な環境を整えていることも特徴です。
齋彌酒造で使用する主な原料米「秋田酒こまち」は、
蔵人たち自身の手によって毎年地元で
育てられた新米を使用します。
蔵人たちの真摯な酒造りに対するこだわりは、
繊細で気品高い日本酒を生み出し、全国各地、
そして地元住民に多くの支持を集めます。
地形の高低差を生かした蔵の構造、新山の良質な湧水、
酒造りに関しても櫂(かい)入れしないなど、
あくまでも自然の力による酒造りを
実践していることが最大の特徴です。
また20年以上前から酵母の自家培養にも取り組み、
長年にわたり選抜した酵母で独自の香味を生み出し、
安定した酒質を醸しているのも特色のひとつです。
雪の茅舎 2本飲み比べセットBセット:
山廃仕込み本醸造 720ml&純米吟醸 720ml
秋田の地酒 冷酒でもお燗酒もOK
①齊彌酒造 |
②齊彌酒造 |
③齊彌酒造 |
⑦天寿酒造 |
⑤飛良泉本舗 |
②佐藤酒造店 |
和ぞうすい【レギュラータイプ】1セット(36袋入:6種類×各6袋)
0 件のコメント:
コメントを投稿