飲んでみたい秋田の地酒 雪の茅舎 の蔵元を訪ねて

飲んでみたい秋田の地酒 蔵元を訪ねて

「米の秋田は酒の国」と言われる地酒の酒蔵を訪ねてみました
秋田は古くから酒作りが盛んで「酒の国・秋田」と言われておりす。

現在33の酒蔵があり、
それぞれがこだわりの地酒作りをしております。

各々の蔵元では歴史と経験で蔵独自の酒を生産しており、
その酒を秋田の地酒としてあなたに「飲んでみたい地酒」として
各々の蔵一押しの地酒を紹介致します。
その美味しい地酒で今宵も乾杯致しましょう。













飲んでみたい秋田の地酒齋彌酒造 雪の茅舎 蔵元を訪ねて

saiya_sub03.png

明治35年、初代齋藤彌太郎氏が鳥海山を
望む由利本荘市に創業した蔵元、齋彌酒造。

茅ぶき屋根の民家が点在する雪深いこの地の
冬景色を表現した日本酒「雪の茅舎(由利正宗)」を
造り出し、その伝統の技を今に伝えています。

創業当時のまま残る齋彌酒造の蔵や二階に
洋風のデザインを取り入れた独自の意匠を持つ店舗などは、
国の登録有形文化財に登録された貴重な建造物であり、
その気品漂う厳かな蔵一帯が良質の酒を
世に送り出す本蔵元の気質を物語っているかのようです。

全国新酒鑑品会において数々の受賞歴を
持つ秋田を代表する名蔵元です。

由利本荘市石脇地区は、
藩政時代は旧亀田藩の物流拠点として栄えました。

子吉川を下って集められた米や木材などが、
石脇港から北前船に積まれて大阪や江戸に運ばれました。

現在でも由利本荘の特産を製造販売する店舗が軒を連ね、
歴史の面影を感じることができます。

また毎年1月中旬には伝統行事である
「新山神社裸参り」にあわせて「石脇 蔵の市」が
開催され、多くの人でにぎわいます。 



雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
①齊彌酒造
雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
③齊彌酒造
雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
④齊彌酒造








雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
⑤齊彌酒造
雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
⑥齊彌酒造
雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
⑦齊彌酒造












◆秋田の地酒蔵元案内  ⇩
秋田県酒造協同組合HPへ移行します。



◆飲んでみよう秋田の地酒








福乃友-福乃友酒造株式会社
①福乃友酒造
出羽鶴-出羽鶴酒造株式会社
②出羽鶴酒造
刈穂-刈穂酒造株式会社
③刈穂酒造 












養養麺 雲仙きのこ本舗

雲仙きのこ本舗が作った「養々麺」


日々の健康維持管理に すこやか工房のマカDX
マカDX/すこやか工房 宅配便お届け専用
マカDX/すこやか工房 ポスト投函便お届け専用



0 件のコメント:

コメントを投稿